「長宗我部家」

秦の始皇帝の子孫とされる。
推古天皇の時代には、
秦河勝という伝説的な人物を輩出した。
・・・にも関わらず、戦国時代には没落。
滅亡の危機を救ったのが、
「如来の再来」と仰がれた長宗我部国親である。
その不屈の魂は嫡子・元親に受け継がれ、
一代で土佐はおろか四国を統一するに至る。

長宗我部元親(1539~1599)

一代で四国を統一した「土佐の出来人」。
幼少の頃は病弱で内気な少年であり、
家臣達からは陰で「姫若子」と嘲笑されていた。
初陣も22歳と遅い。
ところが。
この長浜表の合戦で、
元親は本山軍を破り潮江城を奪うなどの大活躍。
その武勇が汚名を返上し、
家臣達に「鬼若子」と言わしめた。
この戦の直後に父・国親が病死。
元親は父の志を継いで土佐の平定を果たす。
さらに四国統一の野望を抱き、織田信長の内諾を得た。
信長は約束を破って四国遠征を企てるが、
その折に本能寺の変が勃発して計画は果たされなかった。
その間隙をついて元親は四国を統一するのだが、
羽柴秀吉が四国遠征を匂わせたために降伏。
土佐一国を安堵される。
以後、秀吉に臣従して幾多の戦場を渡り歩いた。

香宗我部親泰(1543~1593)

国親の三男で、元親の弟。
香宗我部家の養子に入り、家督を継ぐ。
土佐平定・四国統一に尽力した。
外交面でも活躍しており、
織田信長との会見や柴田勝家・徳川家康との交渉をこなした。

久武親直(生没年不詳)

元親・盛親の二代に仕えた重臣。
長宗我部家臣団の筆頭的存在であった。
機知に優れた軍略家で、元親の信頼も厚かった。
関ヶ原の戦後、
長宗我部家滅亡の要因となった家中騒動を起こしてしまう。
・・・が。
保身の術に長けた男で、
その後は肥後の加藤家に仕官している。
「奸臣」の名を残しながら



お銀氏提供

戦国無双[武将]完全攻略