上杉謙信(1530~1578)
|
| cv中田譲治(大沢事務所) |
| |
| 設定年齢:36歳 |
| |
| 身長:198cm |
| |
| 使用武器:七支刀 |
| |
| 波刃刀 |
| |
| 七握刀 |
| |
| 七支霊刀 |
| |
| 姫鶴一文字 |
| |
| 天叢雲 |
| |
| 焔光毘沙門天 |
| |
| 一人称:我 |
| |
| 甲斐の武田信玄と川中島で幾多の名勝負を繰り広げ、 |
| 手取川の戦いでは、 |
| 当時もっとも勢いのあった織田軍を完膚無きまでに叩きのめした合戦の天才。 |
| “越後の龍”と呼ばれ隣国から恐れられていたが、 |
| 信玄が北条、今川と争い、 |
| 甲斐に塩が足りなくなると、 |
| 甲斐の民のために塩を援助するなど、 |
| 仁者としての一面もあった。 |
| |
|
| |
「シナリオ集」
|
| |
| |
| 1「川中島の戦い」(1561) |
| |
| オープニング“風林火山、動く” |
| |
| 信玄 |
| 「・・・・・・武田本隊を囮として敵の注意をひく。 |
| 幸村率いる別働隊が迂回。 |
| 背後より妻女山上の謙信の横腹をつつき、 |
| 本隊へと追い込み、せん滅する。 |
| これ、啄木鳥が虫を燻り出すがごとく。 |
| さあて、やるかね」 |
| 幸村 |
| 「はあっ たあっ」 |
| くのいち |
| 「ふふっ」 |
| 謙信 |
| 「ふぅむ。来るか、宿敵」 |
| |
| 謙信 |
| 「オン・ベイシラマンダヤ・ソワカ |
| 毘沙門天よ・・・・・・我に力を与えたまえ |
| この戦に勝利する、力を! |
| 八幡原の部隊を蹴散らすは、正道 |
| 炊煙が信玄の奇策ならば、海津城は手薄・・・・・・ |
| 謙信の進むべき道は正か、奇か」 |
| 信玄 |
| 「さて、謙信の相手をしてやるかね |
| 別働隊は海津城方面より、妻女山へ奇襲をかけよ! |
| 本隊は、兵を割いたこと悟られぬよう奮戦せよ!」 |
| くのいち |
| 「こんな時に役に立つのが、アタシですよ |
| 謙信さ~ん? お留守ですか~?」 |
| 謙信 |
| 「海津城の炊煙、策ではなかった・・・・・・だが |
| 倒してしまえば、同じこと |
| 宿敵・・・・・・貴様の実力はその程度か!」 |
| 信玄 |
| 「あの陣構え、絶えぬ攻撃・・・・・・車懸りの陣か! |
| 全軍、下がれ! 鶴翼の陣で敵を迎え撃つぞ!」 |
| 謙信 |
| 「今こそ、宿敵が首、我が手で獲る! |
| 何者にも、邪魔をされぬ今こそ、好機!」 |
| 幸村 |
| 「まさか・・・・・・! 本陣が危ない!」 |
| 信玄 |
| 「別働隊が合流するまで、本陣を死守せよ!」 |
| |
| イベントムービー“謙信単騎突入” |
| |
| 謙信 |
| 「なんだ、その顔は? もっと戦を愉しもうぞ、宿敵」 |
| |
| 謙信 |
| 「貴様の力、見せろ! 宿敵!」 |
| 信玄 |
| 「おことは、相変わらず力を無駄に使っておる |
| もっと力の使いどころを見極めんか!」 |
| 山本勘助 |
| 「これ以上好き勝手はさせぬぞ!」 |
| 謙信 |
| 「死力か、笑止・・・・・・ |
| 山本勘助の相手は、この謙信自らしよう |
| 愉快な戦よな、宿敵 |
| だが、これで終わりだ!」 |
| 幸村 |
| 「お館様には、乱世を治める役目がある |
| 上杉謙信! 貴様の相手は、この真田幸村が承る!」 |
| |
| |
| 2「小田原城潜入」(1561) |
| |
| 川中島の戦いは上杉軍の勝利に終わった。 |
| |
| だが、信玄は関東の雄・北条家を動かし、 |
| 上杉軍を挑発する。 |
| |
| 謙信は北条家を撃破せんがため、 |
| 単身小田原城へ乗り込んだ。 |
| |
| 「オン・ベイシラマンダヤ・ソワカ。 |
| 謙信の前に軍略は通じるか。 |
| 闘争だ・・・・・・宿敵!」 |
| |
| 謙信 |
| 「オン・ベイシラマンダヤ・ソワカ |
| 毘沙門天よ・・・・・・我に力を与えたまえ |
| 惑いを払う力を! |
| 貴様は武田の・・・・・・宿敵が来ているのか?」 |
| くのいち |
| 「にゃはは~♪ 存じませんなあ」 |
| 謙信 |
| 「手強いな・・・・・・城内の忍びというものは |
| 真田のこせがれか・・・・・・。宿敵はどこだ?」 |
| 幸村 |
| 「私がお相手いたそう、謙信殿 |
| お館様に、小事に関わるヒマはない |
| 時間は稼げたはずだ・・・・・・退くぞ!」 |
| 謙信 |
| 「宿敵はおらぬ・・・・・・ |
| 一杯喰わされたかもしれぬな・・・・・・ |
| よかろう・・・・・・城を落とし、真実を見極める」 |
| 北条氏政 |
| 「謙信殿、このような所で油を売っていてよいのか? |
| 今頃信玄は京へ向かっておる。ハメられたんだよ |
| やってくれるわ、あのジジイめ・・・・・・」 |
| 謙信 |
| 「・・・・・・さすがは我が宿敵よ |
| 越後へ帰るぞ! 上洛の仕度をする!」 |
| |
| |
| 3「上田城攻略戦」 |
| |
| 謙信は小田原を制圧。越後に帰還した。 |
| |
| これより先、武田軍は既に上洛を開始。 |
| |
| 謙信は小田原の一戦が信玄の陽動であったと |
| 悟り、急ぎ信玄の後を追う。 |
| |
| だが、その上杉軍の前に真田幸村が |
| 立ちはだかった。 |
| |
| 「オン・ベイシラマンダヤ・ソワカ。 |
| 宿敵・・・・・・どこまでも追おうぞ! |
| 闘争だ・・・・・・宿敵!」 |
| |
| 謙信 |
| 「オン・ベイシラマンダヤ・ソワカ |
| 毘沙門天よ・・・・・・我に力を与えたまえ |
| かの城を落とす、力を! |
| 宇佐美は守陣、直江は手薄な戸石城を落せ! |
| 正門にいるのは・・・・・・真田のこせがれか |
| 貴様ごときがこの謙信の相手をする? 笑止!」 |
| 幸村 |
| 「私はここだ、謙信!」 |
| 謙信 |
| 「ふ・・・・・・ははは! やるではないか・・・・・・だがっ!」 |
| 幸村 |
| 「謙信! 貴様の命運ここで断つ!」 |
| 謙信 |
| 「・・・・・・貴様では役不足だ」 |
| 幸村 |
| 「どうかな? 弓兵、構えっ!」 |
| 謙信 |
| 「青二才の軍略など、我には通じぬ!」 |
| 真田信之 |
| 「幸村のおとりは成功したようだな・・・・・・」 |
| くのいち |
| 「そろそろ本番いきますよ。本番」 |
| 謙信 |
| 「・・・・・・狙いは本陣か・・・・・・させぬ!!」 |
| 宇佐美定満 |
| 「この陣を取られたら負けぞ! 死守するのだ!」 |
| 信玄 |
| 「これまた、派手にやられておるのう・・・・・・ |
| 昌幸を救え! わしは機を見て退く!」 |
| |
| イベントムービー“謙信単騎突入in上田” |
| |
| 謙信 |
| 「・・・・・・だめだな |
| 血を昂ぶらせろ。貴様が謙信の宿敵ならば・・・・・・」 |
| |
| 信玄 |
| 「おこともしつこいのう。今は相手にできぬよ」 |
| 謙信 |
| 「逃がしたか・・・・・・。まあよい |
| 全軍・・・・・・上田城を落せ」 |
| 幸村 |
| 「上田に幸村ある限り、好き勝手にはさせないっ!」 |
| くのいち |
| 「にゃは♪ 幸村様だけ生き返るなんてずるぅーい♪」 |
| 謙信 |
| 「ふ、ははは! ・・・・・・よかろう! 楽しもうぞ」 |
| |
| 謙信 |
| 「オン・ベイシラマンダヤ・ソワカ |
| 毘沙門天よ・・・・・・我に力を与えたまえ |
| 計に陥ちぬ力を!」 |
| くのいち |
| 「お待ちしておりましたん♪ 謙信様♪」 |
| 謙信 |
| 「失せよ・・・・・・女・・・・・・命を惜しむがよい」 |
| くのいち |
| 「そんなつれないこと言わずに寄っていってよ~ |
| あ~ん♪ 負けちった♪ 皆、後はよろしくねん♪」 |
| 真田信之 |
| 「招かれざる客ですな、謙信殿 |
| さすがは軍神、といったところですか」 |
| 幸村 |
| 「この上田城と真田、そう簡単には破れん!」 |
| 謙信 |
| 「吠えるな、真田のこせがれ・・・・・・」 |
| 幸村 |
| 「くっ! ここは一旦退がるぞ!」 |
| くのいち |
| 「白き軍神、参上! ってか? にゃは♪」 |
| 幸村 |
| 「謙信! これ以上は行かせない!」 |
| 謙信 |
| 「ほう? 少しは楽しめそうか・・・・・・?」 |
| くのいち |
| 「痛た・・・・・・ あんまりムキにならないでよ~」 |
| 幸村 |
| 「退くぞ! 後は父上が良いようにしてくれよう!」 |
| 真田昌幸 |
| 「遅かったな。もはや御館様には追いつけまいよ」 |
| 謙信 |
| 「フン、謙信を見くびるな、真田 |
| 我には我の軍略がある・・・・・・ |
| 無駄な時間を費やしたか・・・・・・? この謙信が |
| 否! |
| 馬首を西に向けよ! このまま美濃へと抜ける!」 |
| |
| |
| 4「岐阜城攻略戦」 |
| |
| 上田城攻略に手間をとった上杉軍は、 |
| 信玄本隊と大きく引き離される。 |
| |
| 信玄打倒に執念を燃やす謙信は、武田軍に |
| 先回りせんと強行軍で木曾路を抜け、 |
| 信長のいる岐阜城に迫った。 |
| |
| 「オン・ベイシラマンダヤ・ソワカ。 |
| 邪魔は排す。 |
| 闘争だ・・・・・・宿敵!」 |
| |
| イベントムービー“越後の白い奴は化け物か” |
| |
| 光秀 |
| 「噂に違わぬ神出鬼没ぶり。まさに神の軍略・・・・・・ |
| ・・・・・・いや、これはもはや化け物じみています」 |
| 信長 |
| 「神を超えれば化け物、か」 |
| 謙信 |
| 「はあ。本来ならば岐阜は落ちていた・・・・・・やるようだ、 |
| 信長、とやら」 |
| |
| 謙信 |
| 「オン・ベイシラマンダヤ・ソワカ |
| 毘沙門天よ・・・・・・我に力を与えたまえ。乱を糾す力を! |
| 宇佐美は守陣、鬼小島は左方、柿崎は右方へ展開! |
| 我らは正面から天梯車で墨俣を攻める! |
| これでは天梯車が進めぬか・・・・・・」 |
| 直江兼続 |
| 「では、柴田殿に盾になってもらいましょうか |
| 御館様が出れば、彼は必ず追ってきましょう」 |
| 柴田勝家 |
| 「そこにいるのは謙信かっ! お命頂戴!」 |
| 秀吉 |
| 「あの筋肉馬鹿! 味方まで撃ってまうがね! |
| 乱戦になってまったら砲は撃てんがね・・・・・・ |
| ・・・・・・柴田だけ狙って撃てんかのう」 |
| 慶次 |
| 「あんたが謙信か! 漢っぷりは聞いてるぜ! |
| いっちょ勝負しようや! あんたの力が見てぇんだ |
| さあ! 俺が相手だ! かかってきな! |
| 負けた、負けた! やっぱりあんたは漢だねぇ! |
| あんたに惚れた! 悪いが勝手についてくぜ!」 |
| 謙信 |
| 「・・・・・・好きにしろ」 |
| 慶次 |
| 「ちょっと時間をもらうよ。戦にゃ兵がいるからな」 |
| 信長 |
| 「フン、軍神か・・・・・・ |
| お蘭、信長は退く。ここは任せた、ぞ・・・・・・」 |
| 謙信 |
| 「・・・・・・におう、な。・・・・・・そこか! 信長!」 |
| |
| イベントムービー“謙信単騎突入in岐阜” |
| |
| 謙信 |
| 「そんな顔か、信長? |
| そんな顔で新たな世を築けるか? 笑止」 |
| |
| 信長 |
| 「フッ、これが、旧世代の軍神か |
| 戦はできるようだな・・・・・・だが、消えるべきよ |
| 退くぞ。一益、長秀に伝令を飛ばせ! |
| うぬは兵の将、信長は将の将。違いはそこ、だ」 |
| 慶次 |
| 「たいして違わねーさ! 信長公!」 |
| 謙信 |
| 「後顧の憂いを無くす・・・・・・」 |
| 光秀 |
| 「・・・・・・ここは・・・・・・通しません!」 |
| |
| 謙信 |
| 「オン・ベイシラマンダヤ・ソワカ |
| 毘沙門天よ・・・・・・我に力を与えたまえ |
| 魔を祓う力を!」 |
| 慶次 |
| 「謙信さんよ、信玄公はすぐ近くまできてるようだぜ |
| 雑魚は俺に任せて、あんたは信長を!」 |
| 謙信 |
| 「信玄が来るまで約半刻。それまでに城を制圧せん!」 |
| 光秀 |
| 「謙信殿、貴公の信念には感服しますが・・・・・・ |
| 戦いを好む者に天下を渡すわけにはいかない!」 |
| 謙信 |
| 「次へ行くぞ・・・・・・ |
| まだ、宿敵の背は見えている」 |
| 蘭丸 |
| 「これ以上の狼藉、許すわけには参りません!」 |
| 謙信 |
| 「戦を狼藉と呼ぶか・・・・・・愚かな |
| この謙信が戦、決して狼藉には終わらぬ |
| 残すは信長のみ、か・・・・・・」 |
| 信長 |
| 「遅かったな・・・・・・軍神よ」 |
| 謙信 |
| 「謙信、神仏にあらず。ただその力を頼む者に過ぎぬ」 |
| 信長 |
| 「クク・・・・・・ならば我が敵ではないな」 |
| 謙信 |
| 「ここまで我をてこずらせるか、信長! |
| 待っていろ・・・・・・宿敵!」 |
| |
| |
| 5A「川中島宿命戦」 |
| |
| 謙信は武田軍到着の前に岐阜を陥とした。 |
| |
| この報せを受けた信玄は上洛を諦め、甲斐に |
| 帰還。態勢を立て直し謙信との決戦に臨まん |
| とする。 |
| |
| 甲斐の虎、越後の龍。 |
| |
| 両雄は、因縁の地・川中島に対峙した。 |
| |
| 「オン・ベイシラマンダヤ・ソワカ。 |
| 決着だ・・・・・・宿敵! |
| 決戦だ、武田信玄!」 |
| |
| イベントムービー“この魂、貫くまでだ” |
| |
| 謙信 |
| 「宿敵・・・・・・」 |
| 信玄 |
| 「謙信、おことは強いなあ。べらぼうに強いなあ」 |
| 謙信 |
| 「・・・・・・そうでもない」 |
| 信玄 |
| 「また妻女山に陣を取ったかあ。前と同じだ |
| 度し難い男だなあ |
| 来い。戦いでしか語れんのだろう? |
| 何度でも叩き潰してやる」 |
| |
| 謙信 |
| 「オン・ベイシラマンダヤ・ソワカ |
| 毘沙門天よ・・・・・・我が軍略とくと見守られよ |
| 軍略の勝利、我のみ生きるに非ず |
| 八幡原、海津城、いずれを攻めるべきか・・・・・・」 |
| 信玄 |
| 「謙信、これはかわせるか?」 |
| 謙信 |
| 「本陣を信玄に渡すわけにはいかぬ・・・・・・」 |
| 信玄 |
| 「狙いは本陣だけじゃないんだなぁ、これが」 |
| 謙信 |
| 「善光寺も、捨てられぬ、か」 |
| 信玄 |
| 「謙信よ、手を抜かれても面白くあるまい |
| 非情なる戦、見せてやろう」 |
| 謙信 |
| 「宿敵、そうでなくてはな・・・・・・ |
| 全軍、一旦退くぞ! |
| ・・・・・・茶臼山にも、敵か |
| 芽は、早いうちに摘み取るが上策」 |
| 慶次 |
| 「押しかけ助っ人、前田慶次見参! |
| 最後の武人、上杉謙信の助太刀に参った!」 |
| 謙信 |
| 「フン、余計なことを・・・・・・好きにするがよい |
| 真田幸村、少しは戦いを知ったか」 |
| 幸村 |
| 「戦を楽しむなど、正しき道ではない! |
| 戦乱の世と共に消えろ、謙信!」 |
| 謙信 |
| 「ふ、貴様も同じであろう。来い! |
| 女の身で、よくぞここまで戦い抜いた |
| 来い・・・・・・相手をしてやろう」 |
| くのいち |
| 「あ、ありがと・・・・・・はぁ~ |
| ホント困った人だにゃあ・・・・・・」 |
| 謙信 |
| 「ここで、よし |
| 全軍反転、武田本陣へ突撃せよ! |
| 宿敵・・・・・・そろそろ、終わるか」 |
| |
| イベントムービー“謙信、最後の単騎突入” |
| |
| 謙信 |
| 「・・・・・・信玄、その顔だ |
| やっと会えたな、宿敵」 |
| |
| エンディング上杉謙信“一期栄華一杯酒” |
| |
| 信玄 |
| 「あの優位を引っくり返されるとはなあ。 |
| おことは強い。 |
| べらぼうに強いなあ、ははははは・・・・・・。 |
| わしの首が望みか?」 |
| 謙信 |
| 「宿敵に出会った。 |
| 戦いを通じて心ゆくまで語り合った。 |
| あとは、その宿敵と杯を交わせれば・・・・・・良い。 |
| 貴様を超える男はない。 |
| 天下は任せたぞ・・・・・・友よ」 |
| 信玄 |
| 「杯を交わした者は友・・・・・・か。 |
| 友の頼みとあらば、良い天下をつくらねばなあ」 |
| |
| |
| 5B「姉川の戦い」 |
| |
| 謙信が岐阜城を攻略している間に、武田軍は |
| 尾張を横断、近江に達した。 |
| |
| これを知った謙信は、再び強行軍を敢行。 |
| |
| 武田軍を姉川の地で捉えた。 |
| |
| 「オン・ベイシラマンダヤ・ソワカ。 |
| 決しようぞ、宿敵。 |
| 生死の争いだ、信玄!」 |
| |
| 謙信 |
| 「オン・ベイシラマンダヤ・ソワカ |
| 毘沙門天よ・・・・・・我に力を与えたまえ |
| 宿敵を打ち倒す、力を!」 |
| 信玄 |
| 「謙信よ、天命はすでにわしにある |
| おことは、天に祈りながら天に逆らうのか?」 |
| 幸村 |
| 「お館様の王道、邪魔はさせんっ!」 |
| 謙信 |
| 「真田幸村、少しは戦いを知ったか」 |
| 幸村 |
| 「戦を楽しむなど、正しき道ではない! |
| 戦乱の世と共に消えろ、謙信!」 |
| 謙信 |
| 「ふ、貴様も同じであろう。来い!」 |
| 信玄 |
| 「さてとそろそろ京へ向かうとするかね |
| わしの背中、永遠に追い続けるがよい。謙信」 |
| 謙信 |
| 「逃がしはせぬ。貴様の後塵を拝すこと・・・・・・ |
| これが最後だ、宿敵!」 |
| |
| イベントムービー“謙信最後の単騎突入in近江” |
| |
| 謙信 |
| 「・・・・・・信玄、その顔だ |
| やっと会えたな、宿敵」 |
| |
| 謙信 |
| 「影武者とは・・・・・・稚拙な!」 |
| 信玄 |
| 「わしはここだ! 謙信! |
| さあ、滅ぼしてやるぞ、上杉謙信のすべてを!」 |
| くのいち |
| 「ただ一生懸命戦うだけじゃあ~ |
| 勝てない戦もあるよね~ |
| 臨、兵、闘、者、皆、陣、裂、在、前・・・・・・」 |
| 慶次 |
| 「押しかけ助っ人、前田慶次見参! |
| 最後の武人、上杉謙信の助太刀に参った!」 |
| 謙信 |
| 「フン、余計なことを・・・・・・好きにするがよい |
| 女の身で、よくぞここまで戦い抜いた |
| 来い・・・・・・相手をしてやろう」 |
| くのいち |
| 「あ、ありがと・・・・・・はぁ~ |
| ホント困った人だにゃあ・・・・・・」 |
| 信玄 |
| 「動かざること山の如し・・・・・・ |
| 誰にも邪魔されず、心ゆくまで語り合うとするか? |
| なあ、謙信よ?」 |
| 謙信 |
| 「然り・・・・・・この刀で語ってくれよう」 |
| |
| 実機エンディング上杉謙信“宿敵への鎮魂歌” |
| |
| 謙信 |
| 「オン・ベイシラマンダヤ・ソワカ。 |
| 毘沙門天よ、かしこみ申す。 |
| 天下、ここに平定せり」 |
| 上杉軍兵士 |
| 「おー!」 |
| 謙信 |
| 「飲もうぞ・・・・・・宿敵」 |